こんにちは、ヤブキチです。
みなさん『お金の真実』についてはもう学びましたか?
お金について学んだら、みなさんは今「よしっ、人生を変えてやろう」って力が漲っているものと想像します(笑)
でも実際、たった三冊の本を読んだだけでこんなに物事を見る目が変わるものだなと実感されていることと思います。
それでは次に得た知識を実生活に実践として落とし込んでいきましょう!
まずは、お金に困らない安定した生活を実現するための節約からはじめていきましょう。
①家計簿をつける
②支出を分析する
③支出を見直す(削減する)
ここでは、ヤブキチが実践した節約方法を具体的にシェアしたいと思います!
ヤブキチが目指した節約方法とは、今の生活の質をできる限り落とさず、出来るだけ手間を掛けないことで節約することを心掛けております。
家計簿をつける
まずは、現在の支出の状況を把握するために家計簿をつけ、それを分析することから始めます。
分析が完了したら、今の自分に何が必要で何が不要かを仕分けしてみましょう!
この仕分けが非常に大事なのは、『お金の真実』について学んだ方ならもう分かりますよね。
そして、仕分けが完了したら、毎月の貯蓄可能額を算出しましょう。
続けられる家計簿術
でも、やっても続かない気がするんだけど〜(^^;;
そうだよね、誰でも一度や二度は家計簿をつけ始めて、三日坊主でやめてしまった経験ってあるよねっ(笑)
でも、今は便利な方法があって、超〜面倒くさがりの僕でもちゃんと出来たんだよ(^-^)
本当にっ?
ヤブキチが出来たのならきっと僕にも出来るよね(^з^)
それってどういうことだよ〜笑
パソコンでの家計簿のつけ方
毎日、毎日ノートに支出を書き留めるのは大変ですよね。
そこで、出来るだけ簡単な家計簿のつけ方をシェアします。
簡単な家計簿のつけ方とは、
2、そのクレジットカードのWEBページから利用明細書をCSVファイルでダウンロードし、そのクレジットカード以外の支払い分を追記する
たったこれだけで簡単な家計簿ができます。
1、支払いは出来る限りキャッシュレス決済を行い、クレジットカードは一枚に決める
今はキャッシュレス決済をやっている人も多いと思います。
買い物はキャッシュレス決済を行い、そこで使用するカードを一枚に紐付けすることで、お金の管理がしやすくなります。
割引率などが大きいお得なカードがある時は併用することも節約面では大切なので、可能な限りで大丈夫です。
2、そのクレジットカードのWEBページから利用明細書をCSVファイルでダウンロードし、クレジットカード以外の支払い分を追記する
今はほとんどのカード会社のクレジットカード専用ページで、購入利用明細書をCSVやPDFデータでダウンロードできるようになっています。
例えば、JCBなら「My JCB」、VISAなら「vpass」などそれぞれのカード会社であるのでチェックしてみてください。
そして、一ヶ月分のCSVデータをダウンロードしたら、そこに家賃や銀行引き落としなど現金で支払ったものを追加します。
最後に、各項目にカテゴリーを追加します。
例えば、「家賃」「ローン」「食費」「光熱費」「日用品」「交通費」「医療費」「保険料」「美容」「衣服」「通信費」「お小遣い」「貯金」「学費」など一般的な概念で大丈夫なので、それぞれの支出をカテゴリー分け出来たら家計簿が完成です。
※カテゴリーはあまり細かく分けすぎず、後で分析することを考慮し分類しましょう
これでも十分簡単な家計簿ですが、各項目のカテゴリー分けに少し手間がかかるんだよな(^-^;
でも次のスマホアプリを使えばもっと手間がかからず簡単に出来るよ!
スマホアプリでの家計簿のつけ方
ここでは、さらに簡単でほとんど手間のかからないスマホの家計簿アプリを紹介します。
家計簿のカテゴリー分けや分析も楽になり無駄な時間を省けるので、スマホアプリの使用をおすすめします!
まずは、別記事で説明する楽天経済圏の移行を前提として、楽天カード限定のアプリから紹介します。楽天カードを持っている人や、楽天経済圏を始めようと思う人にオススメです。
楽天カードアプリ(完全無料)
楽天カードアプリは、楽天カードの利用明細と家計簿が一緒に連動し支出管理が出来る楽天カード専用管理アプリなので楽天カードが必要となります。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column][/su_row]
アプリを入手したら楽天会員ログインをするだけです。
使い方は、できる限り楽天カードもしくは楽天カードに紐付けされたキャッシュレス決済を行うことで、写真のように店舗名と金額などのデータが全て自動でアプリの利用明細に追加されます。
そして、同時に家計簿ページにも月毎にデータが自動追加されるので、家計簿の個別データをクリックしカテゴリー情報を選択します。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column][/su_row]
カテゴリーはデフォルトのものが最初から用意されていますが、自分で登録することも可能です。
現金で支払ったものは、忘れないように出来るだけその日のうちに入力しましょう。
家計簿ページの右上の+(プラス)ボタンから入力できます。
また、家賃やローンなどは「毎月繰り返す入力」と「よく使う入力」を使うと便利で、初回入力の時に「毎月繰り返す」や「よく使うリストに保存する」にチェックすると次回から入力が便利になります。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column][/su_row]
また、各種設定やカテゴリーの作成などはアプリ右下のその他から設定できます!
※パソコン使用の場合WEBページ『楽天NAVI』から操作可能です
マネーフォワードME(ほぼ無料だが一部課金も有り)
ヤブキチは実際にはこのアプリでは家計簿をつけてはおりませんが、非常に評価が高く、たくさんの人が使っている便利なアプリがあったのでご紹介します。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column][/su_row]
マネーフォワードMEの主な特徴
2、家族でアプリを共有出来るので、家族全体でお金の管理ができる
3、資産全体を管理もできる
などなど非常に優れた特長があり、これは家計簿が付属した資産管理アプリです。
ヤブキチは登録はしましたが、実際に使い込んでいないので無責任にオススメとまでは言えませんが、非常に優秀そうなアプリだとは思いました。
もちろん、ヤブキチのように自分の金融資産情報全てを一箇所に登録することに抵抗がある人は、使用するカード情報だけの登録もできるので、うまく活用して効率的な家計簿にしてみてください!
家計簿を分析する
一ヶ月分の家計簿のカテゴリー分けまで完成したら、次に家計簿の分析を行います。
ここでは『楽天カードアプリ』画面を参考に説明しますが同じ要領で行ってください。
『楽天カードアプリ』での分析
家計簿ページで、上部に2つ並んだアイコンの右側にある棒グラフのようなアイコンをクリックすると、分析ページに切り替わるので、切り替わったら「カテゴリー別」アイコンを選択して下さい。
すると、カテゴリー別のグラフページに切り替わります。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column][/su_row]
家計簿をつけて分析する目的の一つに、お金を使う時に意識を持つことができるので、支出削減にもつながります。
その他のアプリを使うときは、分析することを考慮し選択してください。
以上で家計簿が完成しました。まずは一ヶ月分をつけ、何にどれだけ使っているのかを把握しましょう。
そしてこのデータを基に支出の削減に取り組んでいきます。
※本記事は2020年4月現在の情報です。アプリなど画面の内容が変更してる場合があります
次回は、支出を削減するを紹介します。